top of page
検索


【メディア掲載】4月1日 新潟日報デジタルプラス に3月22日開催グローバルマネーウィークイベントの取材記事が掲載されました
新潟日報デジタルプラスの4月1日掲載記事にグローバルマネーウィークイベント(3月22日分)の取材記事が掲載されました。 https://www.47news.jp/localnews/9139445.html
2023年4月12日


【イベントレポート】グローバルマネーウィーク 3月22日(水)、3月28日(火)にグローバルマネーウィークイベントを開催いたしました。
1. 3月22日イベント概要 【ゲストスピーカー】 ・中村香織氏 東京都政策企画局戦略事業部 note インタビュー前篇 後編 ・中田まや氏 ハフポスト日本版 ニュースレポーター・クリエイター ・横川楓 日本金融教育推進協会 代表理事(モデレーター参加)...
2023年4月12日


【授業レポート】立命館中学高等学校で開催
2月14日に立命館中学高等学校で当協会代表理事の横川がオンライン出張講義を行いました。「税金、年金 働く・稼ぐについてのお金の話」というテーマのもと、日本の経済状況の変遷から確定申告などのお金の基礎知識までを、代表による説明や、クイズ、シミュレーションなどを通して学びました...
2023年3月22日


【授業レポート】鳴瀬未来中学校で開催
日本金融教育推進協会学生部です。2023年2月3日に鳴瀬未来中学校にて実施されたオンライン授業のレポートをお送りします。今回は、生徒の方々が中学生ということで「高校生になる前に知っておきたいお金のこと」というテーマのもと、当協会の代表理事である横川が講義を行いました。では、...
2023年3月22日


【無料】お金について学ぶ・考える!親子・学生向け金融教育イベント開催*日銀見学/起業ワークショップ/お金の基礎知識セミナー【グローバルマネーウィーク】
特設ページはこちら 日本金融教育推進協会では、日本の金融教育の基盤づくり・金融リテラシー向上への取り組みの一環として、グローバルマネーウィークの趣旨に賛同し、2023年のグローバルマネーウィークである3/11(土)〜3/31(金)(※日本の開催期間)に際し、様々な団体と連携...
2023年3月3日


一般社団法人日本金融教育推進協会の理事に元金融庁金融教育担当の塚本俊太郎氏が就任
更なる金融教育/金融リテラシーの普及と業界の発展を目指す 2023年3月1日に元金融庁金融教育担当の塚本俊太郎氏が当協会の理事に就任致しましたことをお知らせいたします。 本協会は、誰もが平等に必要な金融リテラシーを身につけられる環境を育むべく、日本の金融リテラシーの基盤づく...
2023年3月1日


【レポート】東京都立小笠原高等学校で開催
日本金融教育推進協会 学生部です。 当協会では、日本の金融教育の基盤づくり・金融リテラシー向上への取り組みの一環として、学校や自治体などとコラボしてお金の授業を実施しています。 2022年12月21日には七島信用組合 小笠原支店さまからのご依頼で、代表理事の横川が東京都立小...
2023年1月24日


【掲載情報】1月13日号 日本金融通信社 「二ッキン」に副代表理事 鈴木の取材記事が掲載されました
日本金融通信社 「二ッキン」1月13日号に副代表理事 鈴木の取材記事が掲載されました。(10・11面) 学生部メンバーの意見も取り入れ、Z世代の視点から金融サービス・金融機関についてお話させていただきました。
2023年1月23日


【登壇】金融教育担当の社員様向け公聴会に代表理事 横川と副代表理事 鈴木が登壇しました
2023年1月11日(水)に、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の「PROMISE金融経済教育セミナー」を運営する社員の皆様向けオンライン講演会に日本金融教育推進協会の代表理事 横川と副代表理事 鈴木が登壇し、生徒や先生に寄り添った金融教育の在り方について意見を交わ...
2023年1月22日


【設立1周年の御礼】
平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。 弊協会は令和5年1月20日をもちまして、設立1周年を迎える運びとなりました。 設立当初から多くの方に注目していただき、学校での出張授業をはじめ、 設立1年も経っていないにもかかわらず、たくさんの活動を行うことができまし...
2023年1月20日


一般社団法人 東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)主催 「第3回 若者向け金融セミナー~未来の自分のために、今からはじめよう~」に当協会代表横川楓が講師として登壇
一般社団法人 東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)主催 Tokyo Sustainable Finance Week(東京・サステナブル・ファイナンス・ウィーク)内イベント「第3回 若者向け金融セミナー~未来の自分のために、今からはじめよう~」にて、家計管理や資...
2022年12月27日


日本金融教育推進協会では、お金の知識を一緒に届けてくれる「学生部」のメンバーを募集します!!
みなさんはお金についてどのくらい知っていますか? 成人年齢の引き下げなど若い世代が主体となる出来事が重なる中、お金に関する決定を自ら判断しなくてはいけない場面も増えてきています。 高校での金融教育拡充も話題になり、今まで以上にお金の知識が求められる時代へ変化しているのではな...
2022年12月27日


【イベント登壇】金融広報中央委員会主催「先生のための金融教育セミナー」に代表理事 横川が登壇
2022年12月10日(土)に開催された、金融広報中央委員会主催「先生のための金融教育セミナー」に日本金融教育推進協会の代表理事 横川が登壇しました。 「金融教育7%の未来」というテーマで、金融広報中央委員会 河合真児企画役と対談。...
2022年12月19日


【メディア掲載】「金融教育」本当に充実した?高校生が学ぶ「資産形成」の教科書を比べてみると… に掲載されました
日本金融教育推進協会 代表理事 横川が、ハフポスト日本版≪「金融教育」本当に充実した?高校生が学ぶ「資産形成」の教科書を比べてみると… ≫に掲載されました。 下記URLよりぜひご覧ください。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story...
2022年12月1日


竹中 紳治 理事就任のお知らせ
本日 12月1日(木)、事務局メンバーの竹中紳治が理事(事務局兼務)に就任しましたことをお知らせいたします。 詳細はこちらのページをご覧ください。 協会メンバー
2022年12月1日


【メディア掲載】ハフポスト日本版<その「儲け話」気をつけて。騙されないための12のポイント>に掲載されました
日本金融教育推進協会 代表理事 横川が、ハフポスト日本版<その「儲け話」気をつけて。騙されないための12のポイント【専門家が解説】>に掲載されました。 先日、ハフポスト様と実施したTwitter スペースでの「モノなしマルチ商法」や「投資商品」で気をつけるポイントなどについ...
2022年11月17日


【メディア掲載】日経新聞に日本金融教育推進協会×ニセコ町ワーケーション推進協議会共催の金融講座が掲載されました
日本経済新聞電子版「データで読む地域再生・北海道」に、日本金融教育推進協会とニセコ町ワーケーション推進協議会 プログラミング講座「ピリカスクプ」が共催した金融講座が掲載されました。 講座内では、副業や独立に向けた金融知識セミナーを行いました。...
2022年11月14日


日本金融教育推進協会では事務局メンバーを募集しています!
[ プロボノで関わってくださる、事務局メンバーの募集(若干名)] 現在、当協会の団体運営にご関心があり、本業(学業)をもちながら一定の活動時間をコミットいただける方を募集しています。 ご自身のバックグラウンドやスキルを活かして私たちと一緒に日本の金融教育・金融リテラシーの...
2022年11月7日


「お金の日」講座コラボ先募集のお知らせ
日本の金融教育の基盤づくり・金融リテラシー向上への取り組みの一環として、「お金の日」と題し、学校や学生団体、自治体などのみなさまとお金に関する講座に取り組んでいます。 そこで、「お金の日」講座において一緒に企画してくださるコラボ先を募集いたします!...
2022年11月1日


【掲載情報】11月1日刊行 公益社団法人日本教育会「月刊 日本教育」
11月1日(火)刊行の「月刊 日本教育」に代表理事の横川が巻頭インタビューにて、先生方へ向けた金融教育のコツをお話させていただきました。 巻頭インタビュー 02ページ「金融教育を難しく考えなくていい 同じ視点でやさしく伝えよう」 ぜひご覧ください。
2022年11月1日

お知らせ
bottom of page